1日のスケジュール

お遊びなどの楽しい時間に加え、ひとりひとりの発達に合った機能訓練などの活動を行います。「できる」⇒「ほめられる」⇒「うれしい」⇒「好きになる」⇒「またがんばる」⇒「自信がつく」の良いサイクルがつけられるような、毎日の積み重ねを大切にします。

児童発達支援の1日(例)

 9:30~   来所、朝の支度
10:00      朝の会、機能訓練、
                  今日の活動、お外遊び
12:00      昼食、お話(絵本、紙芝居)
13:00      お昼寝、自由遊び
15:00      お片付け、おやつ、
                  帰りの支度
16:00      帰りの会、順次お迎え

放課後等デイサービスの1日(例)

下校時間 学校へのお迎え
 15:30       おやつ 、休憩
16:00       宿題、機能訓練、
                   今日の活動
17:00       帰りの会、順次お迎え

※夏休みなどの長期休暇中は、児童発達支援と同様の時間割です(お昼寝はありません)

えいご教室

ぼのぼのでは、月に3回えいご教室が行われます。20年以上、幼児から高校生までの英語の指導経験のある保育士が、子どもたちがえいごを好きになるように楽しく導きます。(ぼのぼの利用児童は無料で参加できます!)

ぼのぼののいろいろ

ユニークな作品作り

『表現欲というのは、一種の生命力』by岡本太郎さん。思うままに伸び伸びと自分を表現できることを大切にします。

楽しい遊具がたくさん

大きなソフトブロックから紐通しなどの小さな教具まで、多種多様な遊具で楽しい時間を過ごしてもらいたいと思っています。

畑もあります

小さな畑では季節のお野菜を作ります。お水をあげたり、収穫したり…できるだけ多くの楽しい経験を!

見学・お問い合わせはお気軽に!